低温調理器 ボニークの使い方!設定したら放置でOK

ボニーク 低温調理 使い方 使い方・お手入れについて

(プロモーションを含みます)

低温調理器 ボニークの使い方は簡単3ステップ

とされていますが
大まかに言うとその通りです。

このページではもっと細かく説明して理解を深めていただこうと思います。

  1. まずは用意するもの
  2. セッティング
  3. お肉を調理する場合

この3つのセクションに分けて説明していきます。(基本、とても簡単です♪)

低温調理器 ボニーク使う時に用意するもの

ボニーク 使い方,ボニークセッティング

低温調理器 ボニークを使用する時に必要なものは、

・ボニーク本体
・鍋(理想は深さが15㎝くらいあるもの)
・お水(効率を考えると40℃~50℃くらいのお湯)

以上3点です。

こちらはセッティング前に用意するものなので、

料理に応じて味付けした食材をジップロック的なフリーザーバッグに入れておきます。
中の空気を抜いて出来る限り真空状態にしておいてください。

準備が済んだら、次はセッティングになります。

低温調理器 ボニークをセッティング調理開始!

ボニーク 使い方,ボニークセッティング
ボニーク 使い方,ボニークセッティング

まず、本体下部にマグネットが入っているので、ホルダーを鍋側面に固定します。

水(お湯)の量が上限水位目安~下限水位目安の間であることを確認します。

電源コードを電源プラグに差し込みます。

この後、ボニークで一定の温度になるまで水を温めてから食材の調理に入ります。

設定は・・・

①電源onボタンを押す
②数値調整ボタンで温度を設定する
③調理時間を設定する
④スタートボタンを押す

これで、調理開始となります。

セッティングが済んで、水温が温まったらアラームが鳴るので
食材が入った真空パックしたジップ袋を食材をゆっくりと沈めて調理へと進んで下さいね!

ボニークの簡単調理ステップ

ボニークで調理の簡単ステップ

ボニーク 使い方

①の電源を入れる
②③で温度設定する
②③で時間設定する
①でスタート

デジタル画面が設定温度になったらアラーム音が鳴るので、ジップロックに入れた食材を鍋に投下して調理開始してください。

完成するまで基本的に放置でOKです。
低温調理されている時間に他の料理を作れるので時短家電と言えますね!

低温調理器 ボニークで調理する時のポイント

1つ目のポイントは、
ボニークをセッティングして温度設定をする場合。

お水ではなく40℃~50℃のお湯を鍋に入れた方が調理温度まで上がる時間が短縮されます。(お水から始めると時間がかかります。)

2つ目のポイントは、
真空パックする場合。

ジップロック的なフリーザーバッグに食材を入れて、中の空気を抜きます。
口をあけたままボウルに用意した水に沈めることで水圧で空気が抜けていきますので、最後にしっかり口を締めてください。

こうすると真空マシンがなくても簡単に真空パック出来ます

是非試してみてください。

美味しく低温調理できる設定温度<基準>

低温調理は食材によって美味しい温度設定に違いがあります。
同じお肉でも牛肉と豚肉、鶏肉では、レアやミディアムになる温度が微妙に違います。

また、魚についても食材を美味しくする調理温度があるので基準にしてみてください。

お肉類と魚の調理温度

【牛肉の場合】
・レア:55℃~58℃
・ミディアムレア:58℃~60℃
・ミディアム:60℃~63℃

【豚肉・鶏肉の場合】
・ミディアムレア:60℃~63℃
・ミディアム:63℃以上
(※豚肉の保健所の基準は63℃)

【魚の場合】
・ミディアム:60℃~63℃

加熱による食感の変化(肉・魚)

  • 60℃…タンパク質がかたくなる始める
  • 64℃…コラーゲンが収縮する
  • 68℃…水分を失いパサつきはじめる

(※肉や焼き魚は68℃以下の加熱が理想的

  • 80℃…コラーゲンが柔らかくなる
  • 92℃…野菜のセルロース(食物繊維)がシャキシャキ感を失う

※筋の多い肉は80℃前後で長時間が良いみたい。
(例えば豚バラとかね♪)
 

加熱時間の目安

  • 肉・魚…2㎝の厚みに対して1時間
  • 葉物野菜…15分
  • 根野菜…1時間

ボニーク電気代は1時間で5円程度
(※ボニークのガイドブックによる)

低温調理後の保存について

90分以内に4℃以下に冷却

  • 冷蔵庫(4℃以下)…5日間
  • 冷凍(-18℃以下)…3ヵ月間 

卵の温度帯

  • 温泉卵…68℃で30分
  • ポーチドエッグ…72℃で20分
  • スクランブルエッグ…77℃で14分
  • 出し巻き卵…77℃で30分

温泉卵は61℃の設定でも美味しくできたので
豚肉や鶏肉と同時に調理することができました♪

同時調理する際は、低温調理終了の30分前に卵を投入すると良いですよ!

低温調理器 ボニークでカッテージチーズが自宅で簡単にできる!

低温調理と言えば「お肉」を調理する!と思われがちですが、
ボニークには公式レシピサイトがあって、そこに合った中に「カッテージチーズ」のレシピを発見しました。

牛乳と酢とボニークがあれば自宅でカッテージチーズが出来るんですよ!凄いでしょ♪

ボニーク 低温調理 カッテージチーズ

しかも40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃の6パターンで実験してありました。

低温調理の時間は30分

ボニーク 低温調理 カッテージチーズ作り方

温度が高くなるほど、ボソボソして酸味が飛んじゃう。

80℃、90℃で作ったカッテージチーズは
フレッシュで溌刺とした感じが失われていた。

40℃、50℃、60℃だと
一般的な市販品のカッテージチーズと違って
滑らかでフレッシュな仕上がりに。

ということは・・・

市販品のカッテージチーズに近い調理時間は
「70℃」ということになります。

色々なパターンで作って、
好みのカッテージチーズを手作りすると楽しみが増えます♪

手作りすると添加物の心配もなく、
お子さんに安心して食べさせることができるのは有難い。

低温調理した手作りカッテージチーズを使っておくと
料理やお菓子作りに活用することもできるし
無添加でフレッシュなものを毎回食べることができる。

もうスーパーで買う必要もありません。

市販品には添加物が入っているけど
ボニークを使うと無添加のカッテージチーズで
しかも作り立てが食べられます!

ボニーク 低温調理 カッテージチーズ

ボニークを使った低温調理のレシピが豊富!

他にも、失敗なしで意外なものを手作りできます。

例えば・・・

  • ポーチドエッグ
  • 多種多様なスープ
  • さつまいものレモン煮

肉料理や魚料理だけじゃなく
様々な食材を低温調理することができるんです。

「ボニークを選んだのはなぜか?」という問いに

「レシピが豊富だから♪」
「今でも次々に更新されてるから♪」

という答えが返って来ました!

レシピがあれば、温度調節を間違うこともなく美味しい低温調理が出来るので楽です。

楽なだけじゃない!
毎日作るご飯のレパートリーの幅が広がります。

(↓こんな感じでたくさん載ってる♪)

ボニーク 低温調理レシピ

低温調理中は基本的に放置でOKなので、別の副菜を作れたり、他のことが同時進行出来るのが時短になって良いですよね!

しかも低温調理の方が仕上がりが食材の価格以上になるという優れもの。

この電化製品は、自宅に1つあると自炊する人はとても楽になります。

作るのが面倒!でもヘルシー生活したい時

低温調理中は基本的に放置でOKとは言え、下ごしらえから調理完成まで1時間以上もかかるとなると手軽な調理法とは言えない。

忙しくて、まな板を出して下ごしらえするのも大変…

そんな日はコンビニ食やお弁当の連続になってしまうこともあります。

お惣菜やコンビニ食、お弁当は食欲がでるように味付けも濃いです。

たまに…ならいいけど
続くと不健康なんですよね。

糖質制限も塩分とカロリーコントロールも出来てるものがレンチンでOKなら、助かります。

スーパーやコンビニには置いていないジャンルですよね。

どこで入手するのか?っていうと「宅配食 」です。

低糖質、低塩分のヘルシー宅配食

在宅ワークが多くなって、運動量減ってるのに食べるものも変わらないでは不健康ってこともあって食生活も変わってきてます。

在宅ワークのランチ休憩は約1時間。

結局軽く済ませてしまうけど、自宅で動かないので出来る限りカロリーコントロールしていたい。

ということで低糖質、低塩分のヘルシー宅配食を選ぶ人も多くなってます。

コンビニ食と変わらないお弁当と同じくらいの価格なのに

  • 1食分の糖質量は30g以下
  • 1食分の塩分量は2.5g以下
  • 1食分のカロリーは約580Kcal以下

タンパク質も多めに設定されいて、栄養バランスも考えられたものばかり。

また、味が美味しいのは管理栄養士&一流シェフがタッグを組んでメニュー作りをしているから。

メニューは60種類以上あり、その中から選びますが
飽きないように毎週2品の新メニューが登場し入替えされます。

食べる時はお弁当の蓋の左下を少し開けて、レンジで指定の時間温めるだけです。

\低糖質・低塩分のヘルシー宅配食/
レンチンの簡単調理

⇒詳しいメニューはコチラ!

タイトルとURLをコピーしました